金曜日, 8月 29, 2008

狛犬さん 562

2008.06.11 兵庫県丹波市山南町谷川 高坐神社
 御祭神は 高倉下命(たかくらじのみこと)だそうです
 しかし「高倉下」と言うのは 神様と言うより 普通の人のようなんですよ

 神武天皇(神倭伊波礼毘古命)東征の時 熊野まで来たところ 窮地に陥りました 
 天照大神はタケミカヅチノミコト(建御雷之男神・武甕槌神)
 に助けに行くように命じましたが タケミカヅチノミコトは 
 タカクラジの倉に剣一振りを落とし カムヤマトイワレビコ(神武天皇)に
 渡すように 言いました
 タカクラジがカムヤマトイワレビコに剣を渡すと 悪者たちは 一気にやられたそうです

 その時の剣 布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)は 
  奈良県の石上神社(いそかみじんじゃ)のご神体となっています

 説明板によると
 
県指定文化財 高坐神社本殿
  指 定 年 月 日  昭和五十一年三月二十三日
  所有者・管理者  高坐神社
   高坐神社は丹波国造の創立といわれ その祖神高倉下命及び
  祖神に関係深い四柱の神を配祀している もと町内金屋にあったのを
  弘治三年(1557)に今の地に移したと伝えている
  現社殿は 宝永二年(1705)に上棟 同三年二月に遷宮されている
   身舎正面桁行五間・梁間二間・庇一間の流造で
  一間の唐破風造の向拝を付け 背面は柱間六間 檜皮葺屋根正面に
  双千鳥破風をおくという特異な形式をもっている
   斗栱は和様三手先で 手挟・蟇股・板支輪の彫刻や妻組の構成に
  当時盛行した手法が駆使されて 他に例のない貴重な遺構である
                平成4年11月
                      兵庫県教育委員会

 とても神寂びたお宮さんでした

 狛犬さんの台座には 大正五年(1916)八月吉日  と刻まれていました

 本殿の階段の下にこんなものがありました
 何か奉納するときにでも使うのでしょうか
 中央にこんな可愛い狛犬さんが 付いていました

0 件のコメント: