水曜日, 2月 27, 2008

狛犬さん 429

2008.01.30 神戸市須磨区天神町 天満宮
 ここも綱敷天満宮と呼ばれています
 由緒書きによりますと
  
延喜元年(901)二月菅原道真公 九州へ御左遷の御途次
  海上風波高く 航しかねて 此地に上陸し給い
  里の浦人等は 網の綱を丸めて 円座とし座を設けました
  道真公は ここに安居し給い 暫らく旅の疲れを休められ
  須磨の風光を賞でられた
  菅公薨ぜられて後七十六年目の天元二年(979)時の須磨人等が
  その御像を模し 祠を建ててお祀り申上げたのが 当社の創建である
  当天満宮は 日本二十五社の内 第十四番の霊社にして
  特に 学問の神として 崇敬厚く 神威赫々として
  庶民の信仰を集め 霊験又顕著であります

 由緒書きにある 二十五社とは
  京都から九州まで 菅原道真公を祀る天満宮の中でも 由緒の深い神社 二十五社を
  「菅公聖蹟二十五拝」と言うそうです
 一番が京都にある 菅原院天満宮 二十五番が同じく京都の北野天満宮だそうです
 福岡の太宰府天満宮は 二十三番だそうです

 狛犬さん 良いでしょう
 台座に 因摂津大掾
     遺志
     大正八年(1919)十一月吉辰
     二見高子建立      と刻まれていました
 ほっそりとしあばら骨が浮いた体つきは 犬と言うより狼を思わせます 
 しかし 顔はとても穏やかですよね
 吽形には 小さいけれどしっかりと角があります

0 件のコメント: