2007.08.22 兵庫県尼崎市西本町 貴布弥神社
このお宮さんのご祭神は
高龗神(たかおかみのかみ)
この神様は 水・雨の神様だそうです
古事記では「淤加美神」 日本書紀では「龗神」と書くそうです
高龗神と闇龗神の二柱の神様がいて 別々の神様だとか
同一の神様で「龗神」は総称だとか言われるようです
高龗神は高い山の峰にあって雨を降らせ 闇龗神は峰から下る渓流の神様だとか
京都 貴船神社のご祭神だそうです
賀茂別雷神(かものわけいかずちのかみ)
丹塗の矢に化身した大山咋神と玉依姫(賀茂建角身命の娘)の間に
生まれた子だそうで 名前があらわすように 雷神です
雷神は竜神であり 水にも関係した神様です
その為 治水・農業の神様でもあるようです
京都 上賀茂神社の神様
賀茂御祖神(かものみおやのかみ)
賀茂別雷神のお母さんで 下賀茂神社に祭られているそうです
母親なので「御祖神」と呼ばれるのです
京都の貴船神社に
「反正天皇の頃 尊い神様が瀬戸内から 尼崎に上陸し
京都の貴布弥川の川上に鎮座した」と言う伝説があり
このお宮さんの旧地長洲が上陸地だと考えられるそうです
江戸時代に 現在の場所に移ったそうです
吽形のほうには 可愛い角が見えています
台座には 昭和二十五年(1950)七月吉日と刻まれています
新しく見えますが すでに60年近く昔の狛犬さんです