水曜日, 8月 18, 2010

狛犬さん 895

2010.05.24 香川県丸亀市中府町 会下天満神社
境内の看板によりますと
会下天満神社
祭神 菅原道真命 大物主命 天穂日命
合祀 天照皇大神 事代主命
由緒 讃岐の国司に任ぜられました道真公は
仁和二年(886)四十二才の賀(厄除)の神事と菅家
の繁栄を当地の古社(大物主命・天穂日命)
で御祈願せられる。又この地の景勝を殊
のほか好まれ益甲(えげ)郷に那珂・多度・三野
豊田の四郷を管轄する国府の支庁を置き
傍に國学の禅宗の学寮があり釈尊を祀り
顕正院と號けられ仁和三年(887)より政務と共
に病苦で苦しむ人々を救われました。公
任満ちて別れを惜しまれた寛平四年(892)自ら
の眞像を刻まれて家臣綾能臣に賜ふ道真
公が薨去された西紀九〇三(延喜三年)小祠
を造営し賜ふ所の神像を祀る。
大永二年(1522)大廟を再興・寛永十八年修営・
寛文九年(1669)遷宮・隋神門は天保十二年(1841)再建
延喜三年(903)創祀より綾・藤原・生駒・山崎
京極氏の代々の藩主及び郷人の寄進に
より鎮まり給ふ處の社である。
そうですが 平成十二年(2000)八月十五日災禍に罹り炎上したそうです
平成十八年(2006)に再建されたそうです
本殿の建物が新しかったのは そう言うことだったのですね

狛犬さんの台座には 天保十一歳(?)抂(?)
          庚子九月殼(?)旦
          石工 横澤半左衛?
            藤原清品

















狛犬さんは 入口近くにいましたが
一応 御本殿に御挨拶に行かねば
本殿の扉が少し開いていて 女の方が出ていらっしゃいました
その方のお話によりますと
菅公が国司として いろいろな災厄の際
薬を与えたり色々と 力を尽くし
里人は感謝し 生前より神として崇めていたそうです
他の天満神社は 菅公の死後神として祀った
即ち菅公を祀る神社としては このお宮さんが一番古いのだと
教えてくださいました

0 件のコメント: