火曜日, 8月 03, 2010

狛犬さん 880

2010.05.24 香川県丸亀市山北町 山北八幡宮
 境内の石碑によりますと
 
山北八幡神社
  祭神 品陀和気尊 息長帯姫命 玉依姫
  由緒 山北八幡宮と奉納せられ
   旧丸亀市の産土神なり
   宝暦(1751~1764)の社記によれば 
   当社往昔は船山に鎮座ありて船山大明神と
   奉稱せられしが 船山後に亀山と
   稱せらるヽに至り随って
   亀山大明神と稱えらるヽに至れりと
   ありて伝うる所によれば 往古亀山は
   船山又は波越山と稱せられ 
   海潮山のふち迄満ち来たりしを以て
   此の山に於て船を造り又修理せしより
   船山と稱したり 後年此の沖に
   大亀来たりしを捕えて朝廷に献す
   爾来沖を丸亀沖と稱し 山を亀山と
   稱するに至れりと言う 三代實録に
   「元慶五年(881)十一月十四日
   戌午授讃岐国正六位上船山神従五位下」
   とあるは当社なりと言えり
   道隆寺温故記には 延久五年(1073)
   秋八月祐善法印勅を奉じて 当社外
   四ヶ處に八幡宮を創建すとあり 又
   應保年間(1161~1163)
   崇徳天皇鵜足郡亀山の北に登り給い
   (亀山古くは鵜足郡に属せしと)
   遙に山城国雄徳山の大神を拝し給う
   依てその跡に小祠を営み山北八幡宮と
   奉稱すとも言う 永仁五年(1297)遷宮 
   貞治三年(1364)遷宮のこと温故記に見ゆ
   或は貞治元年(1362)海崎元村再興すとも言えり
   慶長七年(1602)国主生駒一正西讃鎮護の為め
   亀山に築城し 故を以て当社を柞原郷王子森に
   遷座して社殿を造営し神領十六石を寄進す
   然れども社郷は山北八幡宮と唱え奉れり
   寛永十八年(1641)山崎家治封を西讃にうけ
   丸亀に居城するや社殿を修して候社となし
   京極氏丸亀藩主となるに及びて亦厚く崇敬せり
   丸亀は、生駒氏築城以来追々繁栄して
   西讃の主要地となり 当社遷宮後も丸亀は
   当社氏子として今日に及べり 而して
   亀山の鎮座地は明治六年(1873)
   兵営建設の際取り除かれて
   その跡を失うに至れり

 だそうです
 狛犬さんの台座には 
    昭和拾年(1935)九月廿三日
    当市 石工 左岡肇(?)
  と刻まれていました
 この狛犬さんを見たとき 
 沖縄のシーサーを 連想しました

0 件のコメント: