月曜日, 6月 23, 2008

狛犬さん 496

2008.04.30 兵庫県淡路市浦(東浦町) 松帆神社
 御祭神は 仲哀天皇・応神天皇・神宮皇后
 創建は 応永六年(1401)八月だそうです
 説明板の記事が面白いのですが
 
松帆神社
    建武中興の忠臣 楠木正成が湊川の戦で自刃の砌
   家臣 吉川弥六に日頃守護神と崇めていた八幡大神を託す
   弥六は仲間と共に 淡路に逃れ来て小詞を建てこれを祀り
   この地を楠木村と称した(現在の楠木)
    応永六年(一三九九年)八月に現在地に奉還し
   八幡宮として創建せられて以来 浦・仮屋・小田の氏神として
   崇められ 厄除八幡として 信仰を集めている
    社宝は楠公遺愛の太刀と伝えられる「菊一文字」
   この太刀は 後鳥羽上皇が院政の砌 全国の名刀工を召し出され
   共に親しく鍛刀遊ばされた際の 筆頭御番鍛冶 備前福岡一文字則宗の
   作で「菊御作」の鑑定があり その刀姿・刃紋の美しさもさることながら
   この拵え(柄・鞘・鍔)も実に貴重なものであるとして
   共に 国の重要美術品に指定されている
    例祭は十月の第一日曜日で その際一般公開される

 
 吽形の頭には 小さな角を思わせるふくらみがあります
 阿吽共に左前脚に布が巻かれていますが どなたかが 願をかけたのでしょうか
 でも 阿形にも吽形にも巻かれているので 願は達成したのかな

 狛犬さん以外にも 狛亀さんがいました
 平成八年十月吉日生まれの 新人です

0 件のコメント: