粟鹿とは 鹿が粟三束を銜えて 山から現れ 人々に農耕を教えたことから
つけられ 粟鹿神社にその鹿が 祀られているというそうです
但馬国一宮だけあって 境内も広く 静謐で荘厳なお宮さんでした
狛犬さんの台座には 昭和九年一月三日健之 と刻まれていました
狛犬さんは 吽形が本殿に向かって左 阿形が右の場合が多いようですが
これは 決められたものではないのですね
たまに無理やりそのように配置して
狛犬さん同士が そっぽを向いている事があります
此処の狛犬さんは 右に阿形 左に吽形となっています

阿形の足元にいる 子犬さんが可愛いので アップしてみました

0 件のコメント:
コメントを投稿