神社は赤穂城内にあります
四十七義士を祀る
大願成就の神 赤穂大石神社
御祭神
義士の頭領大石内蔵助良雄命を始め四十七義士命、中折の烈士萱野三平命、
播州赤穂城主浅野内匠頭長直・采女正長友・内匠頭長矩の三候
浅野家断絶後の藩主森家の可成・長可・忠政・可隆・蘭丸・坊丸・力丸の七武将
由緒
大石神社は明治元年 明治天皇の東京行幸に際し 泉岳寺の義士墓前に
宣旨並びに金幣を賜ったのを契機に 神社奉斎の議が起こり
明治三十三年神社創立が公許され 大正元年十一月三日義士を崇敬追慕する
方々の奉賛により御鎮座となった
御祭神四十七義士が一年十ヶ月の永い間艱難辛苦の末 見事主君の仇を討った
事により大願成就、願望成就の神として 全国よりお参りいただいている
境内地は大石内蔵助 同じく家老の藤井又左衛門そして義士片岡源五右衛門
大石瀬左衛門の邸跡一帯である
尚 ご社殿を始めとする境内各施設は平成十四年の義士討ち入り満三百年を
記念した境内整備事業により一新された
それにしても 大石内蔵助良雄命(おおいしくらのすけのみこと)に森蘭丸兄弟
何か無理があるような気がしますが
神社の中に置いてある石像彫刻は 全て中国に発注したらしいんです
狛犬さんではなくて これは唐獅子
参道に四十七士の石像が並んでいるのですが この石像は大石主税だそうですが
どう見ても 中国人のおじさんにしか見えません
0 件のコメント:
コメントを投稿