日曜日, 4月 10, 2011

狛犬さん 1059

2011.01.30 滋賀県東近江市八日市松尾町 松尾神社
 本殿の前に居た狛犬さんです
 台座に 明治十一年(1878)寅(?)
四月乃(?)吉祥日
    と刻まれていました


















 このお宮さんには武家風の枯山水と言うのでしょうか
 庭園の一部が残っています
 境内の説明板によりますと
  
松尾神社庭園
   桃山時代初期の作庭で寺院又は武家屋敷の
  書院に面した庭園遺構である。
   山際に多数の石組を建てた豪放なものは
  蓬莱石組、中央部一群の石組は須弥山や
  鶴亀島の形態を整え、武家好みの力強さが
  感じられる。
   松尾神社蔵の嘉吉四(一四四四)年の
  古文書によると、この地に瓦屋寺別院
  延命山尊勝寺という東大寺所属の寺があり、
  松尾神社はその鎮守であったと考えられる。
   永禄九(一五六六)年奈良興福寺一剰院に
  隠れていた足利義昭が近江の佐々木義賢を
  頼ったことがあり、将軍を迎えるために
  この庭を造ったのではないかとも言われている。
   これは越前の朝倉義景が自分の居城である
  一乗谷に足利義昭を迎えた際に造った庭園と
  時期、様式的に似ていることからの類推と
  思われる。
   昭和四六年五月二〇日に八日市市の
  文化財に指定された。
    そうです
 とても素敵なお庭ですが この写真では
 その片鱗もお伝えしていないと思います

0 件のコメント: