月曜日, 6月 01, 2009

狛犬さん 723

2009.05.03 岐阜県大垣市栗屋町 多賀王稲荷大明神
 境内にあった由緒書によりますと
 
当 稲荷神社 御由緒
  御祭神 倉稲魂神(宇迦之御魂神)
  享保十二年(一七二八年)五月 大垣藩戸田家四代藩主氏定公、
  五代藩主氏長公 兼ねてより大垣城鬼門神として神社の建立を
  祈願し 家臣大谷、浅野両名に命じ高屋村(現栗屋町)地内に
  稲荷社を勧請し遮那院法印勝憧に 遷宮を行わしめたのが
  始まりです
  以後歴代藩主の帰依も篤く 藩直属の神社として
  御家中は勿論 町民の守護神として崇敬されてきましたが
  明治維新の廃藩 神仏分離で栗屋町中町に 神社の祭典修理が
  移り 地震戦災等にも一早く復興され 両町の崇敬の神として
  奉賛してきました
  尚境内社として 明治十年(1877)中町遮那院より中野神社を移し
  祭られております

 狛犬さんの台座には 昭和六年(1931)十一月
   石工 高木政六(大?)郎と刻まれているようでした
 石に彫ったと思えない 達筆なので 私には正確に読み取れませんでした

 お稲荷さんといえば狐さん
 大正八年(1919)七月生まれです
 逃走癖があるのか 網の中に閉じ込められています

0 件のコメント: