土曜日, 5月 19, 2012

狛犬さん 1178

2012.03.21 愛媛県宇和島市藤江 多賀神社
このお宮さんは とても個性的な所でした
鳥居の傍に 千五百守社(チイホモリノヤシロ)と刻まれた石碑
左側に 凸凹神堂と書かれた看板
鳥居をくぐると 男性のシンボル等の石造物の数々
間違ったお宮さんに来たのかと 思わされました

御祭神は 伊弉諾尊
他に 境内社がいくつかあり 11柱の神々が
祀られているそうです
由緒は
由緒
神功皇后摂政18年(269年)
三韓征伐の帰路に住吉太神宮に祈って
当国に太神降臨し給う宮処を教え給えと
海辺に茂る藤の木を 本未打ち断ちて海中に投げ入れれば
坂島(宇和島)の郷那多に着いた 
よって 此処に宮居を営み 藤住吉太神宮と称したという
元禄13年(1700)6月2日藤住吉宮の多賀社に横山家信仰の
多賀神璽を預け祭祀し 安永4年藤江の現在地へ移転したが
その後住吉山の藤住吉本宮は境外摂社の多賀神社に合併され
数多くの摂末社も廃滅 合併して 多賀と粟島の両神社となった
だそうです

二つ目の鳥居?の前にいた狛犬さん達です
台座には 文久二(1862)壬戌
九月吉日
と刻まれていました

0 件のコメント: