日曜日, 9月 12, 2010

狛犬さん 919

2010.06.10 大阪府堺市堺区宿院町東 住吉大社宿院頓宮
頓宮の頓は 休息して留まると云う意味だそうです
天皇が一時的に滞在する行宮
神幸祭でお神輿が一時的に休むところのお旅所
等を意味するようです
 境内の説明板によりますと
宿院頓宮は、住吉大神と大鳥井大神をお祭りし、
堺の鎮守の神として崇敬されています。
御鎮座については不明ですが、堺荘が中世まで
住吉大社の神領であったことや、頓宮前の
飯匙堀(いいがいぼり)は住吉大神の
潮干珠を埋めた所で、その形が飯匙(いがい)に
似ていることから名付けられたとの伝承もあり、
古くより住吉大社との縁が深く、住吉行宮・御旅所とも
称されています。「堺鑑」に「此の地は
住吉明神毎年6月三十日の御祓御旅所也」とあるように、
この御祓いまつりは今日では7月31日夜に
大鳥大社から、8月1日には住吉大社から神輿を迎えて
祭典を行っており、飯匙堀で摂津・河内・和泉三国の
大祭として知られた有名な”荒和大祓神事”が
執り行われます。また住吉大神は海路平安の神として、
例大祭には全国の漁師達が神前に数々の鮮魚を献じて、
その年の大漁や、航海の安全等を祈願し、
併せて魚を大浜で販売した伝統の堺大魚夜市が
7月31日に行われます。
堺市  
だそうです
狛犬さんの製作年は 寛永3年(1626)6月
ほっぺがふっくらとした可愛い顔の狛犬さんです

0 件のコメント: