お宮さんは ビルの谷間にあります
行宮と言うのは
天皇の行幸時に設置された仮りの宮。
また政変時等の場合に一時的な目的で置かれた仮りの宮。
時代が下ると「あんぐう」とも読まれるようになる。
行宮の中でも有名なものとして、
白雉4(653)年に中大兄皇子が孝徳天皇と決別し、
皇祖母尊・間人皇后・大海人皇子を始めとして百官を引き連れて、
灘波長柄豊碕宮を棄宮した上で入った飛鳥河辺行宮が有名である。
また南北朝時代の建武3(1336)年に後醍醐天皇が吉野に入り、
以後、南朝方の宮として天下を睨んだ吉野行宮も名高い。
短期間の滞在である場合は「行在所」とも称される。
のことなんですよね
(御旅所)とも書かれていますが これはお出かけした神様が 一休みするところ
お宮さんによっては 御旅所には 祠が無いですよね