2012.03.14 愛媛県松山市神浦 瀧神社
玉垣の内側にいた狛犬さん達です
狛犬さんの台座には
文化九(1812)申正月吉日
と刻まれていました
木曜日, 3月 29, 2012
狛犬さん 1163
2012.03.14 愛媛県松山市神浦 瀧神社
御祭神は 表筒男命 中筒男命 底筒男命
だそうです
玉垣の前にいた狛犬さん達です
詳細については不明です
御祭神は 表筒男命 中筒男命 底筒男命
旧村社 神浦字コオノハラ鎮座
素盞鳴尊・和多津見神・大山津見神
表筒男命・中筒男命・底筒男命を祀る
平安初期 忽那島が牛馬放牧地となった時
牛頭天王を守護神としたのが創始と伝えられている
忽那島開発記によると 寿永2(1183)年
藤原兼平が虎が滝に社殿を造営して
牛頭大明神宮と称したとある。
海上交通の要路にあたり 昔は潮流待ちででは停泊の船が多く
瀬戸内海に雄飛した忽那義範も
この地を本拠地としていたと伝えられる
海路を守る神としての筒男命三神住吉神として
古くから合祀されていた。
元禄12(1699)年9月杉田外有志によって再建され
瀧神宮と改称した
その後 文政6(1823)と天保13(1842)年に社殿を改築
明治4年瀧神社と改号した
だそうです
玉垣の前にいた狛犬さん達です
詳細については不明です
火曜日, 3月 27, 2012
狛犬さん 1162
2012.03.14 愛媛県松山市宮野 天満神社
狛犬さんの台座には
慶応元年(1865)
九月吉日
石工
藝?
廣邑
庄左エ門
と刻まれていました
旧村社、宮野ヨシヒロタ鎮座 菅原道真・須佐之男尊を祀る 創建は不詳であるが 元は須佐之男尊を祀っていたところへ 菅原道真公が築紫へ左遷される際 途中風浪のため 宮野に停船し 西山の丘で休憩されたことなどから 太宰府から分霊 合祀して天満宮と称した 建久3(1192)年9月社殿を造営し その後数度の改築もあったが 一時荒廃した 長師村より分離独立の後 杉野外有志の手によって再興された 明治4年天満神社と改称 昭和38年幣殿の再建と神殿修築をし 同年10月盛大な落成報告祭を行ったそうです
狛犬さんの台座には
慶応元年(1865)
九月吉日
石工
藝?
廣邑
庄左エ門
と刻まれていました
日曜日, 3月 25, 2012
金曜日, 3月 23, 2012
水曜日, 3月 21, 2012
月曜日, 3月 19, 2012
土曜日, 3月 17, 2012
狛犬さん 1157
2012.01.17 高知県高知市神田 大的宮
境内の説明版に依りますと
狛犬さんの台座には 明治四十五年(1912)十月吉日
と刻まれていました
境内の説明版に依りますと
大的神社だそうです
由緒
古来より松ノ本築の産土神である。
勧請年月縁起縁革未詳なるも、
延享二乙丑年(一七四五年)八月
再興、大的大明神本社拝殿の
棟札があるので、
此れ以前の鎮座である。
元、大的大明神又、松ノ本大明神とも
称したが、明治元年、大的神社と改称する。
元、無格神社であったが昭和二十一年
宗教法人大的神社となる。
祭神 経津主大神(フツフシオオカミ)
武甕鎚大神(タケミカツチオオカミ)
大山咋大神(オオヤマクイオオカミ)
狛犬さんの台座には 明治四十五年(1912)十月吉日
と刻まれていました
木曜日, 3月 15, 2012
火曜日, 3月 13, 2012
日曜日, 3月 11, 2012
金曜日, 3月 09, 2012
水曜日, 3月 07, 2012
登録:
投稿 (Atom)