日曜日, 4月 04, 2010

狛犬さん 837

2009.11.12 愛媛県松山市船ヶ谷町 諸山積神社内青麻三光神社
 境内の石碑によりますと
 
青麻三光神社略縁起
  祭神 天御中主大神 天照皇大神 月夜見大神
   当社は右三柱の大神の御神徳を日月星の
   三光になぞらえて御社号を青麻三光神社と
   申し上げます。
   当社は昔から脳の守護神として一般の信仰が厚く
   殊に中風除の神として遠近に多数の崇敬者を
   持っております。
   当社は古くは此処から南約一キロの
   船ヶ谷茶臼山の麓に鎮座されておりましたが
   安政の頃此社地へお遷し申し上げ明治の中頃に
   なりまして今の社殿を新築して今日に
   及んでおります。

 残念ながら 狛犬さんに関する情報はありません
 阿形の口が欠けていて 痛々しい姿です

土曜日, 4月 03, 2010

狛犬さん 836

2009.11.12 愛媛県松山市船ヶ谷町 諸山積神社
 参道の入口付近に 石碑が立っていますが
 片方の石碑には「諸山積神社」もう片方には「青麻三光神社」 
 お宮さんにたどり着くには 電車の線路を越えて行くのですが
 いつも電車の中から見えていて 気になっていたお宮さんです

 諸山積神社略縁起
  祭神 大山積神 外二神
 昔伊予皇子勅命により西南の兇徒を退治の為
 当国へ下降浦戸の丘に神籬を建て国家鎮護のため
 大山積神を始め諸神を斎き祀り
 諸山積宮一名浦戸明神と号し奉りしが当社の
 創祀と伝えられる。
 後和銅五年(712)大三島より高龗神、雷神を勧請して
 諸山積神社へ合わせ祀りて浦戸新宮と号し
 越智玉澄神殿を造営し郷内一宮と崇められる。
 光孝天皇仁和三年(887)神供料を奉納あり。
文治年中(1185~1190)河野通信社殿を修治して以来
或は水田を献じ或は神領を奉り 社殿を修築せし等
河野氏厚く崇敬せり


 鳥居を潜ってすぐの所で この狛犬さん達が出迎えてくれます
 台座に 慶応三(1867)丁卯歳 四月吉祥日
     三津石工 和氣屋久左門 と刻まれていました
 この狛犬さんたちも 後ろから見ると 男女の性別のシンボルや
 お尻の穴まで リアルに彫刻されています
 こういうデザインは 松山スタイルと言って良いのでしょうか