2007.04.08 滋賀県近江八幡市安土町小中 若宮神社
本殿の前に居ました
この狛犬さんたちは 新しいものですね
土曜日, 4月 28, 2007
金曜日, 4月 27, 2007
木曜日, 4月 26, 2007
水曜日, 4月 25, 2007
火曜日, 4月 24, 2007
月曜日, 4月 23, 2007
日曜日, 4月 22, 2007
狛犬さん 201
土曜日, 4月 21, 2007
金曜日, 4月 20, 2007
木曜日, 4月 19, 2007
水曜日, 4月 18, 2007
火曜日, 4月 17, 2007
月曜日, 4月 16, 2007
日曜日, 4月 15, 2007
狛犬さん 194
2007.04.05 神戸市灘区 東明八幡神社
八幡神社のご祭神は応神天皇
応神天皇の母親が 神功皇后で息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)と言う名前の方
この神社は神功皇后が朝鮮半島に船出の際 武内宿彌大臣が その健勝を祈り
松を植えたそうです。この松は“武内松”と呼ばれ
江戸時代には幹周り5mの巨木になったそうですが 明治時代に枯れたそうです
現在その一部を お社を作り その中に保存されています
後年この地を訪れ 松の傍に祠を建て 応神天皇の偉徳をたたえ 神霊を勧請し
遠目の郷(東明)の鎮守としたそうです
狛犬さんは 昭和十五年二月と台座に刻まれています
昭和十五年は “紀元二千六百年”にあたるとされ 昔は紀元節として祝ったそうです
八幡神社のご祭神は応神天皇
応神天皇の母親が 神功皇后で息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)と言う名前の方
この神社は神功皇后が朝鮮半島に船出の際 武内宿彌大臣が その健勝を祈り
松を植えたそうです。この松は“武内松”と呼ばれ
江戸時代には幹周り5mの巨木になったそうですが 明治時代に枯れたそうです
現在その一部を お社を作り その中に保存されています
後年この地を訪れ 松の傍に祠を建て 応神天皇の偉徳をたたえ 神霊を勧請し
遠目の郷(東明)の鎮守としたそうです
狛犬さんは 昭和十五年二月と台座に刻まれています
昭和十五年は “紀元二千六百年”にあたるとされ 昔は紀元節として祝ったそうです
土曜日, 4月 14, 2007
狛犬さん 193
金曜日, 4月 13, 2007
木曜日, 4月 12, 2007
水曜日, 4月 11, 2007
火曜日, 4月 03, 2007
月曜日, 4月 02, 2007
登録:
投稿 (Atom)