木曜日, 5月 09, 2013

狛犬さん 1262

2013.鳥取県鳥取宮長 宮長神社
 境内の説明板によりますと
宮長神社
一 鎮座地 
  鳥取市宮長一八八番地(旧・鳥取縣因幡国岩美郡
  美保村大字宮長字宮ノ後一八八番地
一 祭神 
  天鈿女命(あめのうづめのみこと)・合祭保食神(うけもちのかみ)
一 由緒
   創立年代は詳かでないが、郷庄保記に宮長の名を
  載せてあるから、神社の存在も八〇〇年以前である
  ことを窺うに足る。古伝に、景行天皇の朝、武内宿禰
  因幡国を巡視するや、未だ村里尠く僅かに河辺に
  一少村ありて白衣の老人在り。天鈿女命の裔胤と
  称して宿禰に曰く「吾が為に祖宗の祠廟を建てよ」と。
  宿禰社を築き奉斎せるに始まるという。
  其後、神功皇后新羅より凱旋せられ、因幡国北浜
  に着せらるるや、本社に報賽せられ神託により社領
  を附し、宮長の号を奉られたと伝う。
  寛政七年(1795)同十二月持宮相改帳に公家大明神と見え、
  宮長・的場・大覚寺・西大路四ヶ村の氏神として、
  社領五斗一升六合を附与せられた。
  明治元年(1868)秋、境内末社稲荷大明神(祭神保食神)を
  合祀し、同六年宮長神社と称する。境内に、在原行平
  が植えたという巨大な老松「行平松」があり、また
  名竹播植し祭日にこれで笛を作り吹奏する古式が
  あったが、共に、明治初年頃倒れて根絶した。 

                        そうです

 拝殿の前にいた狛犬さんたちです
 台座には 明治丗七年(1904)旧二月
   と刻まれていました

 本殿前にも 狛犬さんがいましたが
 あまりの写りの悪さに アップを断念しました

火曜日, 5月 07, 2013

狛犬さん 1261

2013.03.14 鳥取県鳥取市吉成 古市神社
 球をおさえた阿形を撮り忘れてきました

ご祭神は 経津主命、武甕槌命

 境内の石碑に依りますと
遷宮記念碑
  昭和五拾四年(1979)十月十八日十九日の台風
二十号による大路川の浸水被害は甚大
なるものがあり、加えて津ノ井地区の
都市開発による上流に雨水流水量の急
増に伴い大路川の改修工事が施行され、
旧神社が全面移転となり、この地古市
六百五拾番地に遷座される。
平成八年(1996)三月吉日

     だそうです
























 神社の片隅に 狛犬さんの台座だけが残っていました
 台座には明治三拾八(1905)
       年 拾貮月
       石工 稲村義治
  と刻まれています
 平成21年(2009)に訪問された方のブログには
 古い狛犬さんたちの写真が残っています
http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/tottori/tottorisi/furuichi/furuichi.html


日曜日, 5月 05, 2013

狛犬さん 1260

2013.03.14 鳥取県鳥取市吉成 百先神社
  ご本殿と拝殿の拝殿の間にいた狛犬さんたちです
  詳細は不明です

金曜日, 5月 03, 2013

狛犬さん 1259

2013.03.14 鳥取県鳥取市吉成 百先神社
 御祭神 猿田彦神 素戔鳴尊 保食神
   だそうです
 又 氏神として百先大明神が 祀られているようです
 この 百先大明神は
吉成の氏神百先大明神は 
蝮蛇を悪み玉ふに因みて 
此の里に昔より蝮蛇生せず 
氏子他郷に出ても咬傷の患いなしとて 
諸人百先の神符を崇仰す・・・(因幡誌より)

神社の由緒等は不明です
狛犬さんの台座には 明治四拾年(1907)
               五月吉日  
     と刻まれていました 

水曜日, 5月 01, 2013

狛犬さん 1258

2013.01.22 愛媛県伊予市上吾川 伊豫岡八幡宮高良神社
 御祭神は 高良明神
 高良明神(高良神社)に関して調べていくと
 非常に複雑で 私には簡単に書けません
 
 拝殿の前にいた狛犬さんです
 台座に 明治廾三年(1890)
       四月吉日  と刻まれていました